こもれびログ 〜ニューヨーク在住プロダンサーの日々〜

私の目線から、きらきらと輝く毎日について。

フロリダ州、フォートマイヤーズへ。[Fort Myers, FL]

こんにちは、Mamikoです。

 

実は先週、一週間とちょっとの間、バケーションに行って参りました。

 

なんとも贅沢に、お仕事ではなく!バケーションだったのです!

この言葉を使っていることに自分でも驚きを隠せません。なんて素敵な響き。

 

縁があり、フロリダ州にあるフォートマイヤーズという素敵な場所へ初めて足を運んだので、

行った場所やその感想などを含めて、今回はお届けしたいと思います。

 

Photo by Alex Iby on Unsplash

 まず始めに皆さんにお伝えしたいこと。それは、

6月のフロリダは、雨季です!!!!!

フロリダというと、”あ〜、太陽がさんさんに降り注いでて一年中真夏日なんでしょ?”

って言うイメージがある方もいると思いますが、(少なからず私はそんな感じでした。)

なんと意外なことに、雨季と言うものが存在いたします。

 

6月半ばくらいから、長くて9月あたりまでが雨季となっているようで、

ハリケーンやトロピカルストームと呼ばれる暴雨が発生したりします。

なんだか日本の梅雨のような感じですね。

 

と言うのも、空港から一歩出た途端の湿気が、

”あれ、なんかこれ似てる感じを体験したことが〜…!日本の梅雨か!!!!”

すごく親近感のようなものを感じました。

皆さんもお分かりですね。本当にそんな感じです。

 

かと言って、雨季だから〜、と言って一日中雨が降っているのではなく、

朝は大体カラッと晴れていて、お昼を過ぎてくるとだんだん曇り〜からの雨に。

朝に蓄えた湿気を雲が抱えきれなくなって、雨が降る。といったメカニズムのようです。

 

朝に行動したり、夕方雨が止む頃合いを見て出かけるなど、

その日の予定を立てるのには少し工夫が必要でした。

 

それでも!ラッキーなことに、一週間のうちに様々なビーチに足を運ぶことができたので、

ひとつひとつ、紹介していきたいと思います。

 

〜〜〜

フォートマイヤーズビーチ(Fort Myers Beach)

観光客がこぞって訪れる、代表的なビーチのようです。

浜辺の近くにはカラフルな建物の商店街やレストラン、バーなどが軒を連ねていました。

本当に暑い夏日には浜辺がびっしり埋まるほどの混み合いになるようです。

 

私は夜にお邪魔したのであまり雰囲気が掴めませんでしたが、

ビーチエリア全体が結構観光客向け!という感じでした。

 

ネイプルズビーチ(Naples Beach)

ネイプルズは高級住宅がビーチに沿ってずらりと並んでいるエリア。

お店やレストランなども質&お値段が高めな感じ。

ビーチの近くには一般向けとレジデンス向けの駐車場があり、

日が沈む時間帯になると夕陽を目当てにより多くの人が集まってきていました。

白い砂が印象的で、とても綺麗なビーチでした。

 

サナベルアイランド(Sanibel Island)

こちらはビーチと言うよりか島の名前で呼ばれていました。

島全体が、これもまたとっても綺麗な高級住宅で覆われていて、

ビーチもプライベートビーチが多くを占めているようでした。

波が落ち着いていて、周りに何も無いような、

海と空をゆったりと満喫することができました。

 

〜〜〜

 

特にこの時期の夜のビーチを満喫するにあたって、1つ気が付いたことがありました。

それは、

夜のビーチでは白色の蛍光灯を使わない。

夜のビーチの周りの明かりは街灯などが最小限にされていて、

ついている明かりは全てでした!

 

丁度ウミガメの孵化が始まる時期で、孵化したウミガメが月の光を頼りに海を目指すため、

それを妨げないようにするために赤い色のライトやカバーをつけているようでした。

ウミガメの卵を見守るパトロールのボランティアの方々もいるそうですよ!

 

もしも、ビーチに行く機会があれば、是非チェックしてみてくださいね。

 

____

 

今回は旅行記フロリダ州、フォートマイヤーズ編でした!

旅行で他の地域に行くと、学ぶことがたくさんあって、とても嬉しい…。

今年はもっと色々な場所へ足を運べたら良いなあと思います!

 

ではでは、

 

Mamiko

ブログランキング・にほんブログ村へ

プライド月間って何?[Pride Month]

皆さんこんにちは、Mamikoです。
6月は終わりに近づいていますが(もう日本時間では終わってしまったかも…)
今月は”プライド月間 (Pride Month)”と呼ばれる大切な月なのです。
 

f:id:mamikomorebi:20210701075714j:plain

Pride Parade(プライドパレード)の様子
皆さんはご存知でしょうか?
日本でも少しづつ認識が広がりつつありますが、まだまだ大衆には知られていないような気がします。
 
そんな訳で今日は成り立ちやアメリカで起こるイベント、お祝いの仕方などをお話しできたら良いなと思います。
 
Pride Month = 個人のセクシュアリティー、ジェンダー性自認)を互いに認め合い、尊重し合うことを再確認する月間。
 
一番の目的は個々それぞれの個性、私はこういう人だ!ということをリスペクトし合い再確認すること。
LGBTQIA+コミュニティーの人々により多くのスポットライトを当てて認識を高めようという、そういった時間なのです。
 

そもそも、”LGBTQIA+”って何?

 
”LGBTQIA+”という言葉はセクシュアルマイノリティーを表す1つの言葉として認識されています。
セクシュアルマイノリティーには、性的指向(Sexual Orientation)と性自認(Gender Identity)の2種類に大きく分けることができ、
その他の性の多様なマイノリティーも表現できるよう、”+”と付け加えられています。
 
L - レズビアン(女性の同性愛者)
G - ゲイ(男性の同性愛者)
B - バイセクシュアル(両性愛者)
T - トランスジェンダー(生まれ持った身体の性と心の性が違う。性自認の1つ)
Q - クエスチョニング(自分の心の性が何かまだ分からない、決めていない人)
I - インターセックス(生まれつき男女両方の身体的特徴を持っている人)
A - アセクシュアル(恋愛感情や性的欲求を抱かない人)
…などなど。
 
セクシュアルマイノリティーの認識は高まりつつあり、
様々に自分の性を表現できるようになってきました。
 

1人1人、私たちは何ができるだろう。

 
個人のセクシュアリティーをお互いに受け入れて、1つの意見に縛られない、
アライ(Ally - マイノリティーを認識し、友好的に支え合う仲間のような存在)になれたら、一番素敵だなあと私は思います。
 
自分のセクシュアリティーを認めるには時間がかかることが普通だと言われています。
今まで支えてくれた家族や仲良くしてくれていた友達の反応を気にしてしまうことによって自分の本当の声が押し付けられてしまうことも。
一声に、”私はいつもこうだったから!”と言っても、時間が経つにつれ見えなかった自分自身が後から見えてくることもあります。
 
そして何かを認める、ということには相当な勇気が必要。
勇気を持って自分とは誰なのかを表現することをは人一倍のエネルギーを使う。
その勇気を、希望を、1人1人の個性の光を受け入れ合うためにPrideは存在するのではないかなと、
そうして受け止め合えたのなら、優しい世界になっていくのでは無いかな、と私は思います。
 

なぜ6月がプライド月間なの?

 
1968年6月28日にニューヨークのゲイバー、ストーンウォール・インで、
警官が差別的にセクシュアルマイノリティーコミュニティーを店から追放したことにより勃発した”ストーンウォールの反乱”がきっかけとなり、ゲイ解放運動や様々なムーブメントが起こり始めました。
 
それを記念して6月がプライド月間とされたのです。
 

ニューヨークではどんなことが起こるの?

 
ニューヨークでは毎年大きなパレードが行われたり、町中で様々なイベントが行われます。
今年は6月最終週末(先週末ですね)に一年越しのPrideパレードが行われたようです!!
 
街もコロナのダメージからエネルギーを取り戻しつつあり、
活気に溢れたニューヨーカー達の姿をSNSで拝見していました。いやあ、嬉しい限りです!
私はちょっと街から出ていたので参加できなかったのが残念でした…また来年ですね!
 
_______
 
このブログを通して、皆さんに少しでもLGBTQIA+のコミュニティーのこと、
プライド月間のことについて知っていただけたらとっても嬉しいです。
 
それでは今日はこの辺で!
 
Mamiko
 

ブログランキング・にほんブログ村へ

アメリカで流行中の”コンブチャ”って結局何?![Kombuchaとは?]

みなさんこんにちは、Mamikoです。

 

アメリカのスーパーで”何か飲み物を買おうかな〜”と飲み物のコーナーに行くと、

必ずと言っていいほど”コンブチャ(Kombucha)”という物を見かけます。

 

コンブチャって昆布茶、、、?と私は最初思ったのですが、実はそうでもないらしい。

 

アメリカで話題のKombucha

Kombuchaは大体こんな感じで瓶に入って売っています。

じゃあ一体、この飲み物は何でできてるのか??というと、、、

Kombucha = "紅茶キノコ”と呼ばれる紅茶を菌と共に発酵させた飲料なのです!

昆布茶とは発音は似ていても全く違う物で、

紅茶にキノコのような形をした菌を一緒に入れて発酵させることにより、

今日本でも注目されている酵素や乳酸菌、アミノ酸などが取れ、体にとっても良い要素がたくさん詰まった飲み物なのです。

 

私の知人にはKombuchaを自分で作っていらっしゃる方もいて、

それくらいアメリカでは浸透してきている健康飲料。

調べてみると、Amazonなんかでも結構簡単にキノコ型の菌が手に入るようです。

 

なるほど、これを紅茶の入った大きめの瓶に入れて発酵させるわけね、と納得。

 

最近売られているKombuchaはフレーバーも沢山あって買うのにいつも迷ってしまいます。

少し高めで1瓶大体$4−8あたりで買えるので、体調が悪いな〜とか疲れやすいリハーサルや仕事の後に飲んだりすると、すっきりします。

 

味はほとんどのものが酸味強めで、弱目の炭酸が少しだけシュワシュワする感じ。

発酵させてあるので、少量のアルコールが含まれているみたいです。

ハーブが入っていて少し大人な味のものや、フルーツのフレーバーのもの、

胡椒や唐辛子の入ったピリッとする物など、様々です。

 

最近ではハードKombuchaと言って、アルコールの度数を上げて

お酒として売られているものも出始めているようですよ。

(私はまだ試していないので、試したらお知らせしますね!)

 

アメリカには日本に比べてあまり発酵食品が無いイメージなので、

お腹にいい物を食べるには、体を助ける菌を接種するには、、、と意識を向けると、

わざわざ日本食スーパーに行って高めの納豆を買い漁るよりも、

もしかするとKombuchaが一番手っ取り早いのかもなあと思いますね。

 

日本だと、瓶に入って濃縮されている酵素ドリンクの方が有名なのかもしれませんが、

こんな感じの商品もあるみたいですね。

普段飲むお茶やドリンクの代わりにこのようなKombuchaを取り入れるのもいいかも。

体も心もリフレッシュされることは間違い無いですね!

 

今日はKombuchaについてでしたが、アメリカには新しくて面白い健康食品が沢山出回っているので、色々と紹介していけたらいいなあと思います。

 

では今日はこの辺で:)

Mamiko

ブログランキング・にほんブログ村へ

アジア人差別問題について思うこと。#StopAsianHate

こんにちは、まみこです。

 

今回は今アメリカで問題になっているアジア人差別について、

そして日本人として、アジア人として、どう受け止めていったら良いのかな、という

私なりのアイデアについてお話ししたいと思います。

 

昨年アメリカでコロナが流行し始まって、もう一年ほど経ちますが、

コロナによって仕事を失ってしまった人や大切な人を失ってしまった人、

苦しい思いをしている人が今でも世界中に沢山いらっしゃいます。

 

怒り、悲しみ、どうしようも無い気持ちがもんもんとする中で、

”じゃあ、誰がこの状況を作り出したのか?”という疑問が頭に浮かんできます。

 

証拠や根拠がはっきりとしていない憶測として、中国からコロナウイルスは広まったと考えられていますが、元アメリカ大統領のトランプ氏が”Kung Flu" "Chinese Virus"といった中国を皮肉ぶる様な表現をしたために、”これは中国のせいなのではないか”と考えてしまう人が増えてしまった様です。

 

コロナが原因のどうしようもない怒りをぶつけるのに”ちょうどいい”ターゲット、

それが今の現状であるアジア人を標的とした人種差別なのです。

アジア人らしき見た目の人々全てを”コロナの原因を作り出した人々”と一括りに判断し、

言葉で罵ったり、暴力をふるったりするヘイトクライムが去年から増加しています。

 

見た目だけで判断し、全く罪のない人々を傷付けても、何も解決には向かわないのです。

感情の爆発を人種差別として人にぶつけても、どうにもならないのです。

ただただ、傷つく人を増やし、悲しみや怒りを増やすだけではないかと私は思います。

 

アジア人として今アメリカにいるのは、正直少し怖いなあと感じます。

 

昨年には黒人に対する人種差別やヘイトクライム騒動が立て続けにあったにも関わらず、

今年もそんなことが起こるだなんて。

 

悲しくて、悔しい気持ち。

自分や家族、友達が標的にされてしまうことがあったらどうしよう、と不安になる気持ち。

 

去年起こっていた騒動の合間にブラックコミュニティーの人たちはこんな気持ちで戦い、

そして慰め合っていたのかもしれない、と痛感しました。

 

今でもそうなのかもしれない。

 

アジア系の人々は”世界的パンデミックを引き起こした犯人”と、

ブラック系の人々は”ドラッグや犯罪の常習者”と、

中東系の人々は”テロリスト”と、

 

事実ではないことも含めた全てを信じ込んで、

その様な見た目の全ての人を”その様な人”と判断し、差別する。

 

 見た目だけで判断するのは、とても簡単。

その人種の歴史を知らなかったり、真実を追求せずに考えると、

ステレオタイプな考え方に行きついてしまうのです。

 

"Educate yourself" - 自らを教育しよう。

 

どんな人種にも映画やメディアからなるステレオタイプなイメージが無意識に私たちの頭の中にこびりついている場合が多くあります。

(例:こういう見た目の人はこういう性格・性質である)

 

今まで信じてきたイメージを置き去りにして、真実に目をむけるというのは決して簡単なことではありませんし、そもそも何故他の人種の歴史について知る必要があるのだろうと思うかもしれません。

 

でも、”人種差別を無くそう”というゴールは

  • お互いについて理解しあうこと
  • 目の前にある真実を受け止めること
  • 平等さ・不平等さについて考えること
  • 尊重し合うこと

これらがない限り、実現は不可能なのではないかなと私は思います。

 

1つの考えをみんなに押し付けないこと。違いを知ること。個人を尊重すること。

同じアジア人でも国によって歴史や考え方はそれぞれで、

いくら見た目が似ているからといってそれらの人々が同じ経験をしたとは限らないのです。

 

そして差別を無くす一歩は、一人一人の行動からしか始まらないと思います。

アメリカに限らず、日本でも人種差別は起っているのです。

”私は日本にいるから差別なんかしたことない”と思ってしまうかもしれませんが、

実際、無意識の中で”こういう見た目の人は怖い人・変な人・考えが通じない人”

と考えてしまっているかもしれません。

 

じゃあどうやって自分を教育するために情報を集めたら良いのか。

どんなメディアから情報を得るかにもよりますが、より事実に基づいた記事を載せている大きな新聞社の情報(New York Timesなど)や、経験や事実に基づいて書かれたエッセイやノンフィクションの本・映画から情報を得るのが確実です。

 

個人の経験を見たり聞いたりすることで、

”これは他人事ではなくて、私の生きるこの世界で起った・起っていることなんだ”と実感することができます。

 

__________________________

 

 

 

アジアンヘイトが起っている中で私が思うことは、

どうか、弱い立場の人を虐めないでほしい。

見た目が違っていたとしても、同じ人として扱ってほしい。

冷静になって事実を一緒に見て考えてほしい。

ということです。

 

いつか、世界中の”文化と歴史の違い”が一人一人によって尊重される時がくることを願いつつ、私も私自身を教育していきたいと思います。

 

今日はこの辺で!

 

Mamiko

ブログランキング・にほんブログ村へ

ニューヨークでアパート探し。大体こんな流れですよ〜編

 

現在、アパートハンティングの真っ最中の私たち…

ということで、今回はアメリカ、特にニューヨークでのアパート探しについてのお話をしたいと思います!

 

個人的に、日本でアパートを契約した経験がまだないので、

日本とはここが違う!というのがはっきり言い切れないのですが、

現段階で私が経験していることをざっくり書いてみたいと思います。

 

1)まず、契約にはこれが必要。

物件を探す前に、そもそも何が契約に必要なのかを確認しておきたいですよね。

私の経験の限り、必ず必要になるのはこの5つです。

  1. 身分証明書
  2. 仕事先の契約書、またはそれに値するもの
  3. クレジットスコア(680以上)
  4. 銀行残高証明書(2〜3ヶ月分)
  5. 給与明細書(2〜3ヶ月分)

 

2)収入とクレジットスコアが一番重要

ニューヨークのアパートを契約する際、最も重要になるのが収入とクレジットスコア。

 

年間の収入が一ヶ月の家賃の40倍であるのが相当しいとされています。

例)一ヶ月$2000の家賃×40=年間$80,000の収入、月に約$6,700の収入が理想

何せ物価がめちゃくちゃ高い街ですもの、そうなっちゃいますよね。なんでも高いんですよね〜、ニューヨーク…。

 

お次の”クレジットスコア”って何??となる方がいるかもしれません。

私もアメリカに来てから結構経つのに、全然知らなかった!!勉強不足!!

 

このスコアは経済的な信頼がどれだけあるのか、というのを測るアメリカならではのシステム。

クレジットカードを使い続けるにつれてクレジットスコアと呼ばれる点数がついていきます。(さすがカード社会、って感じですね)

カードの完済を納期までにする、使っている期間が長いとだんだんとスコアがつき、

逆に納期を逃したり、何らかの理由で換算できなかった場合はスコアが落ちてしまいます。

 

この人はちゃんと借りたお金を返す人ですよ、というのが点数で見られる。

クレジットスコアを知ることによって、この人は家賃をちゃんと払える!という信頼が生まれるんですね。

家を借りる他にも、車を買ったり、新たにクレジットカードを作ったりするときにクレジットスコアを確認される様です。

 

3)必要な時は代理人や連帯保証人を立てる!

収入、貯金、クレジットスコアなどが少し不安、大家さんの理想と少し違うかもしれない、

という時は代理人や連帯保証人を立てることで信頼を高めることができます。

 

家族や信頼のできるお友達でも大丈夫で、もしも万が一のことがあった場合、

代理人や連帯保証人の方に費用を補ってもらう。という感じ。

海外や他の州に住んでいる方を代理人や連帯保証人に立てるのを嫌がる大家さんもいるので、

それを確認しておくのも重要です。

 

5)必要なものが揃ったら、物件探し!!

まずはどこで物件を探すか?ということなのですが、

いくつかの信頼されているウェブサイトでお家を探すのが主流。

ウェブサイト上では大家さんが直接物件を取り扱っていない場合、

ブローカーと呼ばれる仲介人の方とコミュニケーションを取ります。(結構多くの大家さんがブローカーを雇っているみたいです。)

 

例を挙げてみると:

  • StreetEasy(一番信頼度が高めのウェブサイト!)
  • Craigslist (色んな物の売買ができる総合サイト。大家さんが直接載せている場合もある)
  • Apartments.com(使いやすいけど、時々ブローカーからの返答がない…)
  • RentHop(使った人のレビューを見てみると詐欺っぽい投稿があったりと様々な意見があるみたいです)

他にも沢山情報が載っている場所といえばFacebookグループ。

アパートのレンタルについてのグループで取引される場合があったり、

今住んでいるレンターの人から契約を引き継げる場合もあります。

 

6)気になるアパートがあったら、直接見にいくorビデオを送ってもらう

いいな!と思うアパートを見つけたら、ウェブサイトからブローカーに興味があることを伝え、いつならツアーができるか聞いてみましょう。

 

実際に見てみると写真ではわからなかった空間感(?)や聞きたかった質問を直接聞くことができます。

コロナの影響で直接はちょっとな、と思う時でもビデオ通話をしてくれるブローカーがほとんどです。

 

ニューヨークは古い建物が多めなので水回りやキッチン、床などがしっかりしているか確認。

もしも建物自体のレビューを探すことができたら、過去にどんなダメージを受けたこたがあったのか(火災や雨漏りなど)、大家さんの管理はどうかなどを確認してみると、なお良いと思います!

 

7)この先はアプリケーションプロセス!

アパートが決まればアプリケーションと呼ばれる書類に必要事項を書き込み、

ブローカーを通して大家さんに情報を送ります。

 

テナントとして最適とみなされた場合は、

1ヶ月分の家賃+敷金(大体1ヶ月分の家賃)+ブローカー費(払わなくても良い場合もあります)

を払って、契約書にサイン。そして契約完了!

 

______

 

なかなか契約にこぎつけるまで時間がかかるものですが、

長く住む分、良い物件を探したいので毎日こつこつウェブサイトをチェックしています。

 

ニューヨーク物件探し中の方がいたら、Good Luck!!

私たちも諦めず良きお家を探し出します〜!!

 

今日はこの辺で!

Mamiko

ブログランキング・にほんブログ村へ

湖のど真ん中に立てたりする、ミシガン州のお話。

 

今年のアメリカの冬は、寒波がきたり大雪になったりと

冬らしい冬のような気がします。

 

室内にいても足先が寒い!外にいるともう寒い!

春が早くきて欲しいなあ〜と祈りつつも、

陽の光を浴びてキラキラしている雪の地面をみるとなんだかほっとしてしまいますね。

 

さて、私は今ミシガン州というところに住んでいるのですが、

大体聞かれる質問は”ミシガン州ってどんなとこなん?”ということ。

 

確かに私もミシガンに来る前は、ミシガンってどこぞや。って感じでした。

 

地図でいうと、

f:id:mamikomorebi:20210207033041p:plain

赤いところがミシガン州

こんな感じの場所。

 

今回は、私が住んでみて発見したこと(かなり独断)を紹介していきたいと思います。

 

1)”ミシガンのどこ出身なの〜?”の質問に右手を添えてくる。

上にある地図をよく見るとわかるのですが、

ミシガンの地形はなんだか手袋のような形をしていますよね。

 

これはニューヨークに住んでいた時に発見したことなのですが、

ミシガン出身の方々は”ミシガンの中でどこらへん”というのを表すのに

なんと右の手のひらを活用するんです。

 

初めてみたときは、ちょっと衝撃でした。!

この人なんで手を使って話してるんだ、、、と思ってよく話を聞いて見ると、

”〜そうそう!大体この辺で〜”みたいな時に手のひらの”地図”を使って説明をするという。

ミシガンならではの表現の仕方ですよね。

 

2)車。とにかく車推し。

ミシガン州自動車産業が活発。

Ford(フォード)の会社が設立されたのがミシガンの首都、デトロイトというのもあり、

それにちなんだHenry Ford Museumという自動車産業についての大きな美術館もあるほど。

 

車がないと99%の外出は不可能な感じがするくらい、生活の中で車は必要不可欠。

車に関してのお店、修理屋さん、洗車コーナーやガソリンスタンドが

ニューヨークでいう街のいたるところにスタバ!みたいな感覚でとにかく沢山あるように感じます。

 

3)いたるところに、湖!!!

これは特に州の南側の話ですが、とにかく湖が沢山ある。

グーグルマップでさらっと見てみただけでも、小さい湖から大きい湖まで沢山ある。

湖沿いには、えっ、これ城??????

ってくらいすごい豪華な家が建っていたりするのでまあ〜びっくり。

 

ミシガンに住む人たちは夏は湖で泳いだり、冬は氷の貼っている上で魚釣りをしたり、

湖に恵まれた暮らしをしているんだなあ、と実感させられました。

 

この間、凍った大きな湖の真ん中に初めて立ってみたのですが、

家が遠く小さく見える!一面真っ白!凍った正面に寝そべって見ると青空が広い!!!

楽しくて走り回ったら気づかぬうちに携帯落としちゃいましたよね、もう。(発見済み)

なんともすごい、自然の力のようなものを感じました。

 

4)乾燥との戦いに負け続ける私の唇

この意見には全く根拠がないのですが、ミシガンの空気は超乾燥していると思います。

私はもともと乾燥肌っぽいコンビネーションの肌質なのですが、

ミシガンに来た瞬間、唇の皮がもうバキバキ!脚がカピカピ!

朝起きた時の喉が砂漠状態!

 

これは水質が合わないのかな〜なんて思っていたのですが、

多分空気の質だな、と冬が深まるにつれて考えるようになりました。

加湿器もお部屋に導入しました。が、肌がもうね、乾燥がね、すごいんです。

オススメのリップケア、ありましたら是非。もう是非。教えていただきたい。

 

5)太陽の光=恵!!!

秋&冬のミシガンは曇りの日が多め。

どんよりとした日が一週間続いたり、朝なのに朝日が出てない。

みたいなことがかなりあります。

 

そんなもんで、晴れの日があると窓際に座りたくなったり、

外に出て何かしたくなったり。

ちょっとしたことで嬉しくなれるきっかけをくれる、ミシガンのお天気模様です。

 

6)心優しいご近所さんの絆!

個人差はあると思いますが、ミシガンの人たちは優しい心を持った人がたくさんいます。

ご近所さんの付き合いも盛んで、クッキーを焼いてくれたり、雪かきを手伝ったり、

車を出してくれたりと、思いやりのある人たちなんだなあ〜と感じます。

 

私も時々お手伝いをさせてもらったりするのですが、

街にいるとなかなかこういう繋がりって持ててなかったなあ〜と

心がほっこりする素敵なことだなあと思いました。

 

__________

 

少しだけ、私からの視点で感じるミシガン州についてお話ししてみました。

手袋の形をした州、たくさんの湖、しゃんとした空気。

ほんの一部ですが、感じていただけたら嬉しいです。

 

まだまだ冬が続きますね。

暖かくして、お過ごしください。

 

では、

 

まみこ

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

2021年に実現させる、4つのこと。今年の大切にしたいキーワード。

 

あけましておめでとうございます。

2021年になって約2週間が経とうとしていますね。

 

2020年は本当に予想できないことが山ほど起こり

時の流れに身をまかせることがメインになった一年だったような気がします。

 

今までにないくらいあっという間に一年が終わってしまったような、

ときどき、心の一部が未だに三月に取り残されているような気さえしました。

 

”ええい、なるようになってしまえ!”と自粛期間中はノリと勢いにまかせて、

普段しないようなアクティビティにダイブしたり、ずっとやりたかったことを達成したり。

 

経験を楽しみ、時に涙をかなり多めに流し、自分と今までにないくらい向き合い、

本当にたくさんのことを学んだ一年でした。

 

新年一発目ということで今回は、

2021年に私が大事にしたいキーワードたち、

そして今年に実現させること4つをここに記しておきたいと思います。

 

__________

 

1年を通して心にリマインドし続けたいキーワード。

 

"Trust life" ”人生を信じる”

"Be gentle" ”自分に、そして他人やものにに優しくする”

 

人生って本当はまっさらな白紙のようなものだったんだ、と強く思わせてくれた昨年。

何が起こるかわからない、という緊張感と

何が起こっても間違いじゃない、という安心感。

この先のことは人生にまかせよう!何が起こるかわからない!何が起こっても大正解!

その意味で、”人生を信じる”。

 

そして、まずは自分に優しくすることをしないと、

他の人に優しくすることなんてできないんだな。ということ。

それも去年からの学び。

自分を基盤に全てを考えることは、時に自分勝手なように感じてしまう。

自分のために時間を使うこと。NOということ。遠慮をしないで自分の意見を言うこと。

すべて、自分に優しく、正しく接してあげること。許してあげること。

その行動が、他の人にも優しく、正しく接する、

そして許してあげることへの始まりになるのかなあと。

 

そんな今年のキーワードです。

 

__________

 

今年実現させること。

1)自分の気持ちに気づいてあげる。

自分の本当に考えていることに気づけていない、

気づいていてもその気持ちを認めていない、

それでは本当にしたいこと、すべきことが見えてこない。

 

そんなサイクルを少しでも止めるために、

今本当は何を感じているのかをときどき気にかけること。

 

今、自分はどんな気持ちかな。何が必要かな。

そんなことを自分に問いかける時間を増やしていきたいと思います。

 

 

2)プラスになる行動を起こす。

自分が普段しなれている、ルーティーン化していること以外で

自ら行動を起こすのがなんとなく苦手なんです。

 

”新しいこと”に手を出したりすることがそうなのですが、

意外とその”新しいこと”が小さいことだったりするんですよね。

小さいことだけど、なんとなく踏み出すのが億劫になってしまう。

 

気分が晴れない時は散歩に出かける、だとか

定期的に水分を取ることを忘れない、だとか

1日の中で運動量を増やしてみる、だとか

出てきたアイディアをすぐにノートに書き出す、だとか。

 

気づいたら、すぐに行動する。

すぐ行動できない時にはリストにする。

 

簡単に言うと、

尿意を感じたらトイレに行く、みたいな感じですね。

行動しないと後で自分が困りますもんね。

 

自分にとってその場その場で心身にとってプラスになる行動をとり続けること。

小さい気付きと行動を習慣にすること。

身軽さと初心を忘れないで過ごしたいです。

 

3)はなれる、とまる、やすむ。

心が疲れてしまっては、元も子もありません。

 

やる気を出すのに時間がかかる、

”なんで私ってやる気がないんだろう”と意気喪失する、

ありもしないことを想像して落ち込む。

 

ネガティブな考えのループにはまってしまったときには、

その考えから一旦離れること。

 

何かしらのシチュエーションがそうさせているのなら、

その場や人から一旦離れること。

 

自分のためにスペースを作ってあげることで、

心を休めて時間が経った後に冷静になってもう一度考えることができます。

 

意外と、”あれ、こんなに簡単なことだったっけ?”と思えるときがあるんですよね。

 

 

4)人に頼ってもいい。

なんだか自分の弱みをさらけ出しているようで、

私はときどき、人に頼るのが難しく感じてしまいます。

 

正直に自分の気持ちを話したり、

お願い事を頼んだり、

助けを求めたり。

 

でも、このコロナを通して思ったのは、

頼っていいんだ。ということ。

 

心を殺して一人で生きるよりも、

頼った方が自分の心も、相手の心も楽になることがある。

 

人と繋がること!頼ることを恐れないこと。

変化が多くなる予感の今年は特に、大切にしていきたいです。

 

______

 

 

せっかく始まった新しい年ですもん、

たくさんの成長がある年にしたいです。というか、するぞ!

 

人間として〜芸術を作る人として〜通じ合えるヨガの先生として〜

優しくて、豊かな人間になるよう、

いろんな学びと経験を1日1日、吸収していきたいです。

 

あとは、ブログの更新をマメにするのも今年の目標ですね、、、。

みなさんの今年の目標や実現させたいことはなんですか?

 

_______

 

今回はこれで。

今年もよろしくお願いいたします!

 

Mamiko

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

プライバシーポリシー お問い合わせ